Quantcast
Channel: 登記を、もっと、わかりやすく。
Viewing all 2593 articles
Browse latest View live

なんとか起きることができました。

$
0
0
なんとか今日も、5時起きできました。


子供たちは、

今日から新学期ですからね~。


初日が大事です。



誰も起きてこないので、

一人一人起こして回って...。



今年度も残り3ヶ月。

1月から3月はあっという間に

過ぎてしまいます。



悔いのないように、

やり残したことのないように、

全力で取り組みましょ~。



もちろん、身体にも気をつけて。

かぜ薬を飲んでいきます~。




復活しました。

$
0
0

インフルエンザA型が発症し、


三日間、地獄をさまよってました。



苦しかった~。


ほんとに悪夢でした。



三日仕事を休んで、明日からまた


3連休...。



今月2日しか働いてません...。


申し訳ないです...。



気を取り直して、


がんばります。



vikiって、いいですね~。

$
0
0

映画やアニメが無料で見られる

「viki」というサービスがあります。


viki


完全無料なので、

アジアの作品以外は

著作権切れのものが多く、

映画の本数もアニメの本数も

それほど多くありません。


では、何がオススメかというと、

日本語字幕と英語字幕が

自由に切り替えられるのです。


アニメだと「ポパイ」や

「リトル・ルルとちっちゃい仲間たち」

「フィリックス・ザ・キャット」などが、

映画だとヒッチコック監督作品や

ジョンウェインの作品などが

観られます。


僕は将来的には、

映画を字幕なしで観るのが

夢なので、

まずは英語字幕を見ながら

聴きとろう、と...。


アニメなら、楽しく英語が学べると

思います。


オススメです。


viki













娘よ。

$
0
0

朝、目が覚めると、

すでに高1長女は、バイトに行っていた。



起こされないと起きなかった長女が、

自分で起きてバイトにでかけている。



う~ん。


立派に育ったね~。



「嫁に行く日が来なけりゃいい~と~」



思わず芦屋雁之助の「娘よ」を

口ずさんでしまった僕なのでした。


娘よ/コップ酒/テイチクエンタテインメント
¥1,028
Amazon.co.jp




ま、ずっと家に居られても

困るんだけど。





「最高の人生の見つけ方」。

$
0
0

前から気になってた映画だったので、

観てみました。



ジャック・ニコルソンと

モーガン・フリーマンの共演です。



この二人が一緒にたたずんでるだけで

絵になりますね~。



内容は、だいたい想像したとおりです。

ストーリーがだいたいわかってるのに、

ラストシーンではやっぱり涙がこぼれて

しまいました。



親子のドラマには弱いです。

ほんとうに大切なものは何なのか、

改めて感じさせられました。



とはいえ、ジャック・ニコルソンと

世界各地を飛び回るフリーマンが

うらやましい~。


【初回生産限定スペシャル・パッケージ】最高の人生の見つけ方 [Blu-ray]/ワーナー・ホーム・ビデオ
¥2,571
Amazon.co.jp







半額以下の商品ばかりのサイト。

$
0
0

安ければいい、というわけではないのですが、

安いものばかりを集めたサイトがありました。



「半額以下.com」




楽天やYahoo!などのネットショップから、

安い商品だけを集めて紹介しています。


なので、あちこち見て回る手間が省けます。


気が向いたら、のぞいてみてください。


え?9割以下.comもあるの?


驚き!!


9割以下.com



激安通販!9割以下.com

$
0
0

せっかくなので、

「9割以下.com」ものぞいてみました。



なるほど、

確かに9割引以下だらけです!!



古すぎて売れそうにないもの、

値引き感を出そうとしてるもの、

いろいろありますね~。


中には、1万円以上購入の方のための

サービス商品とかもありました。



超値引き商品を見ていると、

各店がいろいろ工夫をしているのが

よくわかりますね~。



中には、あれ、買ってもいいかも...

と思える商品もありました。

9割引なら買っても損しないかな~、

と思ってしまったら、

お店の思うツボなんでしょうね~。



9割以下.com


登記簿の字が読めないんですけど。

$
0
0

先日、法務局の窓口で

質問を受けました。


「この字はなんという字ですか」


手に持っておられたのは、

登記事項証明書。


のぞき込んでみると、

登記名義人の名前のところに

不思議な形の文字が。


「あ~、変体仮名ですね」

「変体仮名?」

「ええ、そうです。

ちょっとお待ちくださいね」


「この字ですね」


「登記小六法」についていた

「変体がな一覧表」で字を調べ、

「登」をもとにした「と」、

「里」をもとにした「り」であることが

わかり、無事解決。



「変体仮名」って何でしょうか?


その昔、漢字を崩して「かな」が

作られましたが、「かな」にはいくつもの

種類があって、明治時代に「かな」が

統一されるまでは、複数の字体が

学校でも教えられていたようです。

(小学生も大変ですね)


今でも、日本料理店などの手書きの

看板で、「なんて読むの」という字が

ありますよね...。



そして、その複数の字体が戦後の戸籍法

改正までは、子の名前の文字に使えた、

ということなのです。


ということで、戸籍上の名前に変体仮名が

用いられている場合は、登記簿の記載も

「変体仮名」で記載されています。


日本の文字の歴史って、

深いですね...。



変体仮名-Wikipedia

Koin変体仮名

みんなの知識【ちょっと便利帳】 変体仮名








「馬と魚」って?

$
0
0

高1長女 「パパ、『馬と魚』って知っとる?」

父 「いいや、知らんよ。誰?」

高1長女 「YouTubeで見てみ、面白いけえ」


最近は、娘が面白い動画をおススメして

くれるようになりました。

まだ名も知らないアーティストの歌、

お笑い芸人のネタ...。


ひと昔前なら、テレビを見ないと面白さが

伝わらなかったところだけれど、今はすぐに

動画で確認できるので、情報の伝播が早い。


あっという間に広がって、

あっという間に消えていく。


無料の動画再生だけで終わるか、

そこからテレビ出演、営業までたどり着くか。


いずれにしても、YouTubeというのは

全世界に自分をアピールするチャンスを

与えてくれている。


スゴイ時代になったな、と思います。

「馬と魚」、がんばってほしいです。






【要注意】職権で解散登記されてしまいます!

$
0
0

いよいよ、明日が最後の日となりました。


12年以上登記申請がされていない株式会社は、

明日までに「まだ事業を廃止していない」旨の

届出をするか、変更の登記申請をしないと、

1月20日(火)付けで解散したものとみなされ、

職権で解散登記をされてしまいます。



休眠会社8万80000社、届け出なければ解散



該当の会社には、昨年11月に法務局から通知が

送られているはずですが、通知が送られるのは

12年以上前の登記簿上の本店所在地にです。


その後に、本店を移転されていたら通知が届いて

いない可能性もあります。


お心当たりの方は、管轄の法務局にご確認ください。



法務局「管轄のご案内」



「ここがロドスだ、ここで翔べ!」

$
0
0
あさって発売のAKB48の

アルバムのタイトルが、

「ここがロドスだ、ここで跳べ!」

なんだそうで。


相変わらず、秋元康さん、

すごいところ突いてくるな~、と

心を動かされました。


なんだろう、このタイトルは、と

検索してみると、なるほど、

出典は「イソップ童話」なんですね。



AKB48新アルバム名は「...」



一生懸命さ、ひたむきさを

売りにしたAKB48にはふさわしい

タイトルかと思いますが、

これをアルバムタイトルにしてしまう、

そのセンスはすごいと思います。


もっとも、最近は、AKB48の曲は

あまり聴かなくなりましたが...。


ここがロドスだ、ここで跳べ! (Type A)【初回限定盤】(多売特典付き)/キングレコード
¥3,780
Amazon.co.jp










「ゼロ・グラビティ」が無料で。

$
0
0

Google Playからプレゼントが!


あの「ゼロ・グラビティ」が無料で!

うれしい!

まだ観てなかったんですよね~。


これ、いつまで無料で観られるのかな~?


いろいろなコミックが無料で読めたり、

いろいろなコンテンツが期間限定で

無料になったりするので、

便利ですね~。


ゼロ・グラビティ 3D & 2D ブルーレイセット(初回限定生産)2枚組 [Blu-ray]/ワーナー・ホーム・ビデオ
¥6,253
Amazon.co.jp


back numberの「ヒロイン」。

$
0
0

昨日、back numberの新曲、

「ヒロイン」が

発売されました。


娘が学校から帰って

TSUTAYAに買いに行ったら、

もう売り切れていたそうで...。

残念そうにしていました。


人気なんですね~。

予約しておけばよかったのに。


ヒロイン/back number
¥1,080
Amazon.co.jp



死んだ後も、家族を守る。

$
0
0

先日、法務局窓口にお見えになった

お客様。



「夫が亡くなったので...」

聞くと、未成年の子供が3人おられる。

亡くなられたのは、今年に入ってから。


混乱しておられたので、

相続登記は急がなくてもいいことを

説明し、不動産を複数お持ちとのこと

でしたので、もしかしたら相続税が

かかるかもしれないことを説明しました。


増税前なら、相続税もかからなかった

かもしれないのに..こればっかりは

どうしようもないですね。


人間はいつ死ぬかわからない。

それは頭ではわかっていても、まさか

今日明日に死ぬとは誰も思わない。


僕も、その一人です。

僕が死んだらどうなるのか...。

残された家族のことを考えておかないと

いけないのか、と考えさせられました。


家族を守る、ということは、自分が死んだ

後のことも考えないといけない。

大変だけれども、一家の主の責任の

重さを感じました。


家族が途方にくれることのないように、

前を向いて歩いていけるように。

準備をしておかないと、いけませんね...。


精一杯生き抜くことも大事ですが、

自分の死と向き合うことも必要だと

強く感じました。

安全な空の旅のために、お出かけ前に確認を!-政府広報: PR

$
0
0
普段の生活で何気なく使っている品物も、飛行機の中では「危険物」に!詳しくはこちら

「脳内ポイズンベリー」。

$
0
0

僕、この漫画、

全然知らなかったんですが、

映画になると聞いて読んでみると、

面白くて、面白くて。


脳の中の理性、ポジティブ、ネガティブ、

衝動、記憶、という役割分担が

楽しく擬人化されてて、

それぞれが意見を出し合って、

主人公を行動に導く。


時々、衝動やポジティブが暴走して、

でもそれで、話が進展したりして、

ネガティブ、理性も大事だけれど、

それではいつまでも、

恋は始まらないよね、っていう

なかなか面白い漫画です。


何より、脳内メンバーのにぎやかさが

楽しいです。


映画では、理性を西島秀俊さん、

ポジティブを神木隆之介くん、

ネガティブを吉田羊さん、

衝動を桜田ひよりさん、

記憶を浅野和之さんが演じられる

みたいで、これまた楽しみです。




コロコロ変わる女心の秘密って、

理論で考えてしまう男には

理解不能なんですよね~。

勉強になります。


脳内ポイズンベリー 1 (クイーンズコミックス)/集英社
¥453
Amazon.co.jp



アメブロまとめその4。

$
0
0

ひさびさ、アメブロまとめです。


内容は、2012年1月のものです。

こう考えると、結構書いてますね~。


ま、どうでもいい記事も多いのですが。


やはり、仕事に関する記事はまとめて、

形にしたいものですね~。


せっかく書いた記事ですからね。


内容は、

1.「未入力簿」って何ですか?

2.「未入力簿」の物件に登記申請する場合の
  注意事項。

3.「未入力簿」について...「改製不適合」が
  正しい?

4.「官有無番地」という表示もありますね。

5.供託をするには、根拠法が必要です。

6.供託したくても、供託できない。その理由は?

7.どうして供託すると払った事になるの?

8.「観光施設財団」って何ですか?

9.東京の会社の印鑑証明書を大阪で取得する
  ことはできますか。

10.住所を移転しましたが、登記簿の住所の
   変更は必要ですか。

11.日本全国の会社の印鑑証明書を取得する
   ことができる。さて、根拠条文は?

12.印鑑証明の請求に、委任状が不要な根拠
   がわかりません。

13.「住宅借入金等特別控除」の確定申告に
   必要な登記事項証明書について。


記事を書いて、皆さんからご指摘をいただいて、

改めて調べて勉強になったことも多いです。


日々、勉強ですね~。

これからも、よろしくお願いいたします。


さて、まとめPDFファイルのダウンロードは

こちらからです。


ダウンロードはこちら


まとめその1~その3をダウンロードされた方には

メールを送らせていただきます。


まだ2012年。

先は長いですね...。




「Go!プリンセスプリキュア」。

$
0
0

「ハピネスチャージプリキュア」が

日曜日に最終回を迎えました。


...にもかかわらず、小2の三女は

見向きもせず。


いよいよ、プリキュア卒業...?

「もう見んけえ」。


何が彼女を変えたのか...。

誰もが通る道なのか、

ただの気まぐれなのか。


「サザエさん」と「ちびまる子ちゃん」、

「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」、

「名探偵コナン」と「まじっく快斗1412」、

「妖怪ウォッチ」は見るけど、

プリキュアは見ないそうです。


ほんとかなあ~。


プリキュアの映画を二人で観に行く

こともないのか...としみじみ。


こうしてまた一つ、

大人になっていくのね。


あ、来週からは

「Go!プリンセスプリキュア」だそうです。


女の子って、プリンセスに憧れます

もんね~。


「失敗ウェルカム」。

$
0
0

バリ島の日本人大富豪兄貴の

映画が公開中、ということで、

ひさびさに兄貴の本を読み直してます。





「オレは、

右から左までフルラインナップで

すべての失敗しているからこそ、

全部、経験済みやし、

失敗した人々とも、

すべての失敗の気持ちを

共有することができるんや」


これ、大好きな言葉なんですよね~。


自分も失敗しているからこそ、

失敗した人に、

「オレも、そうやったんや」の一言で

励ませる。


「失敗ウェルカム」。


見習いたい言葉、だと思います。


現代の日本人が忘れてしまった、

豊かに生きる知恵が詰まった本です。


大富豪アニキの教え/ダイヤモンド社

¥1,728
Amazon.co.jp

登記識別情報通知書の様式が変更になります。

$
0
0

登記識別情報通知書の

様式が変わるんですね~。


確かに、入力が煩雑だったので

QRコードで読み取って入力できたら

いいですね。

もちろん、QRコードを読み取る機器が

必要になりますが...。


シール方式でなくなるのは

いいですね。

のりづけ、というのがどんなものか、

イメージがわきませんが...。



まだ変わるような気がしますね。




Viewing all 2593 articles
Browse latest View live